本文へスキップ

ヒットマップ

トランザクショントレーシングとは?

トランザクション性能とは、トランザクションの開始と終了までの要約指標や属性を意味します。一方、トランザクショントレースは、トランザクションが実行されているステップのトレースです。 トランザクションが遅いかエラーがある場合は、その原因を追跡するために実行履歴をステップごとに追跡する必要があります。 これをトランザクショントレーシングと呼ばれます。

トランザクションのパフォーマンス追跡のために収集するステップの種類は次のとおりです。

  • DB接続ステップ START-END

    RDBへの接続のパフォーマンスが含まれます。 ステップ情報には、名前、レスポンス時間、エラーが含まれます。

  • SQLステップ START-END

    JDBC SQLのパフォーマンスが含まれます。 ステップ情報には、接続情報、SQL文、エラーが含まれています。

  • HTTP Callステップ START-END

    外部HTTPサービス呼び出しのパフォーマンスが含まれます。 ステップ情報には、url、host、port、レスポンス時間、エラーが含まれます。

  • Messageステップ ADD

    トレースを収集する過程で、非構造化のすべての間隔の履歴を収集する際にメッセージステップを使用します。

  • SOCKETステップ ADD

    Socketオープンを表現するステップです。

  • METHODステップ START-END

    メソッド応答時間を追跡します。

  • ACTIVE STACK ステップ START-END

    アクティブスタックに関する情報を含みます。 別のスレッドが作成し、トレースに追加する方法で収集します。

ノート

WhaTapモニタリングサービスでは、ステップ(Step)はスパン(Span)と同じ意味で使用されます。

詳細分析

ホーム画面 > プロジェクト選択 > 分析 > ヒットマップ

ヒットマップ

  1. 数字1時間選択で、ヒットマップを照会する期間を選択してください。

  2. 数字1タイプアプリケーションから照会対象を選択してください。

  3. 検索アイコンボタンを選択してください。

  4. 数字2ヒットマップTXから目的の領域を数字3のようにドラッグしてください。

  5. 数字5TXトレースに一覧が表示されたら、分析したいトランザクション項目を選択してください。

トランザクションのパフォーマンス分析のためのクライアント情報などの属性、トランザクションの処理パフォーマンス、各区間別詳細遂行履歴などを確認できるトランザクション情報ウィンドウが表示されます。

ノート
  • ヒットマップメニューの機能の詳細については、次の文書を参照にしてください。

  • アプリケーションダッシュボードのヒットマップウィジェットの詳細については、次の文書を参照にしてください。

トランザクション情報ウィンドウのご案内

トランザクション情報

  • 数字1領域では、ステップ情報をさまざまな形式で確認できます。 希望する形式のタブを選択します。

  • 数字2領域では、トランザクションに関する基本情報を確認できます。

  • 数字3統計アイコン:該当URLまたは各実行区間の統計データウィンドウが表示されます。 統計データウィンドウのグラフチャートで希望する時間をクリックすると、統計メニューへ移動します。 選択した時間に基づいて統計データを照会することができます。

    ノート

    統計メニューの詳細については、次の文書を参照してください。

  • 数字4SQLステップを選択すると、SQL変数とHTTPクエリを照会することができます。 詳細については、次の文書を参照してください。

テーブルビュー

テーブルビュータブでは、トランザクションの実行過程を時間順に確認できます。

テーブルビュー

  • トランザクションを実行区間別に分類し、ダイアグラムで確認できます。 全経過時間のうち、各区間別に所要された時間、最も長くかかった区間を素早く把握できます。
  • ダイアグラムの各区間を選択すると、そのステップが位置するテーブルの一覧に移動します。

    ステップ選択

  • 赤い丸(アクティブスタックアイコン)が位置する領域は、アクティブスタックが収集された時点です。 赤い丸を選択すると、アクティブスタックボタンがあるテーブル一覧に移動できます。 アクティブスタックボタンをクリックすると、その区間で行われたステップ情報を確認できます。

    ノート
    • トランザクション一覧からアクティブスタックアイコンアイコンが表示された項目で確認できます。

    • アクティブスタックの詳細については、次の文書を参照してください。

  • カラムアイコンカラム選択:テーブル一覧にカラムでメモリ累積情報およびCPU累積情報を追加または非表示できます。 カラム情報は次のとおりです。

    • No:ステップの実行順序

    • 時間:各ステップの開始時刻

    • 時間差:直前ステップの開始時刻から現在のステップに移るまでの待ち時間、外部要因により遅延される場合、経過時間と異なる場合があります。

    • 経過:各メソッドの開始から終了までの所要時間

    • 内容:該当ステップの詳細な実行内容

  • ダウンロードアイコンTXT:トランザクションの基本情報および区間ごとの実行情報をtxtファイルでダウンロードできます。

  • ダウンロードアイコンSQL:トランザクションの基本情報およびSQL実行情報をtxtファイルでダウンロードできます。

  • 拡大アイコン:トランザクションの要約情報とダイアグラムを非表示にし、テーブル一覧のみを確認できます。 縮小アイコンボタンをクリックすると、隠された情報を再表示します。 テーブル一覧が長い場合は、この機能を利用すると便利です。

  • SQLステップを選択すると、パラメータを照会できるSQL画面が表示されます。 詳細については、次の文書を参照してください。

レコード要約

レコード要約

トランザクションの基本情報を確認するには、レコード要約タブを選択します。 トランザクションの基本情報およびそのトランザクションが実行されたエージェント関連情報、メモリ割り当て使用量、クライアント関連情報を確認できます。

トランザクション属性

分類プロパティ説明
エージェントエージェント名(oname)エージェントオブジェクト名
エージェントID(oid)エージェントオブジェクトID
エージェントグループ名okindオプションで設定されたエージェントグループ名
エージェントグループIDエージェントグループID
エージェントサーバー名ondoeオプションで設定したエージェント サーバー名
エージェントサーバーIDエージェントサーバID
プロジェクトコードWhaTapモニタリングサービスに登録したプロジェクトの識別コード
トランザクションTXIDトランザクションID
開始時間トランザクション開始時刻
終了時間トランザクション終了時刻
経過時間トランザクション実行時間
HTTPメソッドHTTPメソッド - GET、POST、PUT、HEAD など
HTTPコール時間外部HTTP Call時間
HTTPコール件数外部HTTP Call件数
DBコネクション時間DBと接続された時間
SQL時間SQL実行時間
SQL件数SQL実行件数
SQLパッチ時間レコード照会にかかった時間
(重畳が発生したり、他のロジックが含まれる場合がある)
SQLフェッチ数SQLでデータを検索したレコード件数
マルチトランザクションマルチTXIDマルチTXID
Caller URL親トランザクションのトランザクションアドレス
Caller Pcode親トランザクションが収集されたプロジェクトコード
Caller Oid親トランザクションのエージェントオブジェクトID
Caller OName親トランザクションのエージェント名
Caller Okind親トランザクションのエージェントグループID
Caller Okind Name親トランザクションのエージェントグループ名
リソースCPU使用時間トランザクションが使用したCPU使用量
メモリ割当量トランザクションが使用したメモリ使用量
クライアントクライアントIPアドレスクライアントのIPアドレス
ドメインクライアントが接続したIPアドレスに指定されたインターネットアドレス
WClientIDクライアントのID
国/地域クライアントの国情報
都市クライアントの都市情報
OSブラウザが実行されるOS環境
クライアントタイプクライアントが利用したブラウザの種類
クライアント名クライアントが利用したデバイス名
ステータスクライアントからのリクエストに対するHTTPステータスコード
リファラークライアントがブラウザから以前に利用したページアドレスまたは流入経路
原本URL/TXトランザクション名と原本URLの組み合わせデータ
原本URLがある場合は原本URL表示、原本URLがない場合はトランザクションを表示
ユーザーエージェントクライアント関連情報の抽出に利用するブラウザ情報
ノート
  • アプリケーションの種類や設定、ステップの種類によって収集する情報は異なる場合があります。

  • WhaTapは、クライアントに関する情報をデフォルトで保存します。 ユーザーデータの収集に関するエージェント設定の詳細については、次の文書を参照してください。

ツリービュー

トランザクションの実行過程をツリー形式で確認するには、ツリービュータブを選択してください。 各トランザクションとそれに属するトレースの詳細、トレースの開始時間と所要時間、呼び出し関係を確認できます。 ダイアグラムの各区間を選択すると、そのステップが位置するツリービューに移動します。

ツリービュー

  • 一行:各区間別の遂行情報に表示されたテキストを一行で表示して、ツリー形式を簡易に整理することができます。

  • 複数行:各区間別の遂行情報に表示されたテキストを改行してすべて表示します。

  • 最長経路:最長の経路で移動できます。

  • チャートアイコン タイムバーの表示:経過時間を棒チャートで表示します。

  • 時間アイコン 時間を表示する:各区間別のタイムスタンプ、ギャップ、経過時間をテキスト形式で表示します。

    • 8秒以上:超過した状態で赤色で表現します。

    • 3秒以上8秒未満:遅延状態でオレンジで表現します。

    • 3秒未満:正常な状態で青色で表示します。

  • 非表示アイコン 時間を表示しない:時間情報を非表示にします。

  • 拡大アイコン:トランザクションの要約情報とダイアグラムを非表示にし、ツリービューのみを確認できます。 縮小アイコンボタンをクリックすると、隠された情報を再表示します。 ツリービュー一覧が長い場合は、この機能を利用すると便利です。

  • ポップアップアイコン:SQL変数とHTTPクエリを照会できるウィンドウが表示されます。 詳細については、次の文書を参照してください。

ノート

開始および所要時間の場合、トランザクション呼び出し環境によって生じる時差を上位トランザクションのトレースやマッピングで修正および表示することで、実際に収集された時間データとの差異が生じる可能性があります。

アクティブスタック

アクティブスタック

アクティブスタックを収集した区間と時間、関連するクラス、メソッド情報を確認するには、アクティブスタックタブを選択します。

ノート
  • トランザクション一覧からアクティブスタックアイコンアイコンが表示された項目で確認できます。

  • アクティブスタックの詳細については、次の文書を参照してください。

マルチトランザクション

マルチトランザクションとは、他のエージェントやプロジェクトに関連付けられたトランザクションを意味します。 マルチTXタブでは、WhaTapモニタリングサービスに登録したアプリケーション間の呼び出し関係を確認できます。

Tips

マルチトランザクションを追跡するには、管理 > エージェント設定メニューでmtrace_enabledオプションをtrueに設定します。 エージェント設定の詳細については、次の文書を参照してください。

マルチトランザクション

  • チャート:各トランザクションの呼び出し関係をフローチャート形式で提供します。 トランザクションノードを選択すると、そのトランザクションノードのトレース分析情報を確認できます。 チャートモードではマウスを利用して位置を移動したり、スクロールして拡大または縮小できます。

    • 設定アイコンチャートビュー設定:チャートに表示するアイテムを表示または非表示します。
  • :テーブル形式で、マルチトランザクション内の各トランザクションごとの情報を確認できます。 カラムアイコンカラム選択アイコンを選択して、テーブルヘッダーカラムを編集できます。 各トランザクション項目を選択すると、トレース分析情報を確認できます。

  • ツリー:ツリー形式でトランザクション間の呼び出し関係を把握できます。 関連した付加機能は、ツリービュータブの機能と同じです。

  • フィルターアイコンプロジェクト選択:チャートに表示されるプロジェクトを選択または解除できます。

ノート
  • トランザクション一覧からマルチトランザクションアイコンアイコンがある項目で確認できます。

  • マルチトランザクションの詳細については、次の文書を参照してください。

メソッド要約

メソッド要約

メソッド情報のみを確認するには、メソッド要約タブを選択しますて。 エージェントに追跡が設定されたメソッド名と所要時間を表示します。 不要なロジックが繰り返し実行される場合、低い件数に比べて実行時間が長くかかる場合を把握し、メソッドロジック改善のための分析情報として活用できます。

ノート

メソッド(method)と関連するエージェント設定オプションの詳細については、次の文書を参照してください。 ご利用中の製品によって、メソッド追跡サポートの可否は異なる場合があります。

SQL要約

SQL要約

SQL文についての情報を確認するには、SQL要約タブを選択します。 不要に繰り返し実行される場合、低い件数に比べて実行時間が長くかかる場合を把握し、クエリ性能改善のための分析情報として活用できます。

HTTPコール要約

HTTPコール要約

HTTP呼び出しのリクエスト件数、合計時間、平均時間などを確認するには、HTTPコール要約タブを選択します。 不要な外部への呼び出しが繰り返して実行される場合や、低い件数だが比較的に実行時間が長くかかる場合などを把握するなど、トランザクションの遅延要因が外部か内部かを分析する情報として活用できます。

TXログ

トランザクションに関するログ情報を確認するには、TXログタブを選択してください。

トランザクションログ

  • キーワード検索:キーワード検索欄に検索したいテキストを入力し、エンターキーを入力したり、検索アイコンボタンを選択してください。 入力したテキストと一致するキーワードをハイライト表示します。

  • ハイライトアイコンキーワードハイライト:キーワードと色を設定すると、自動的にログ一覧でキーワードと一致するテキストをハイライト表示します。

  • 設定アイコンテーブル設定:ログ一覧テーブルのヘッダーカラムを設定できます。

ノート
  • TXログタブを有効にするには、ログに関連するエージェント設定オプションを適用する必要があります。 ログ設定の詳細については、次の文書を参照してください。

  • TXログタブはログ読取り権限を持つメンバーのみ進入できます。 メンバー権限の詳細については、次の文書を参照してください。

キーワードハイライト設定する

  1. ハイライト表示するキーワードを追加するにはハイライトアイコンボタンを選択してください。

    キーワード·ハイライト

  2. ご希望のキーワードを入力してください。

  3. 色アイコンを選択し、ご希望の色を選択してください。

  4. エンターを入力してください。

追加したキーワードが一覧に作成されます。

キーワードハイライト削除する

ハイライト一覧から利用しない項目を削除するには、削除アイコンボタンを選択してください。

付加機能

HTTPパラメータ照会

テーブルビュー タブでそのトランザクションのHTTPパラメータを照会することができます。

  1. ページの下にスクロールして、トランザクションの実行の最後のステップに移動してください。

  2. ロックアイコン HTTPパラメータ項目を選択してください。

  3. HTTP-PARAMETERSウィンドウが表示されると パスワード ボタンを選択してください。

  4. 設定したParam Keyを入力してください。

隠されたパラメータを確認することができます。

ノート
  • HTTPパラメータに関するエージェント設定は、次の文書を参考にしてください。

  • パスワード:復号化されたパラメータの値を確認できます。 パスワードはWHATAP_HOME/paramkey.txtファイル内の6桁の文字列です。 別の文字列に変更できます。 paramkey.txt内のキーは、SQL変数の検索、HTTPクエリの検索、Threadの停止に必要です。

SQLパラメータ照会

テーブルビュータブでSQLステップを選択したりツリービュータブでポップアップアイコンボタンを選択してください。 パラメータを照会できるSQLウィンドウが表示されます。

SQL

  • パスワード:復号化されたパラメータの値を確認できます。 パスワードは*WHATAP_HOME/paramkey.txt*ファイル内の6桁の文字列です。 別の文字列に変更できます。

    ノート

    paramkey.txt内のキーは、SQL変数の検索、HTTPクエリの検索、Threadの停止に必要です。

  • SQLフォーマット:SQL文をインデント、フォーマット化して可読性を高めることができます。

  • コピーアイコン:SQL文章をクリップボードにコピーできます。

  • 統計: 統計 > SQLメニューに移動します。

Tips

SQL変数とHTTPクエリを照会するには、次のオプションをエージェント設定に追加してください。

  • SQLパラメータ情報の記録に関するエージェント設定は、次の文書を参照にしてください。

  • HTTPパラメータ情報の記録に関するエージェント設定は、次の文書を参照にしてください。

whatap.conf
# SQLパラメータ照会オプション:オプションが適用されるとSQLパラメータを暗号化して収集します。
profile_sql_param_enabled=true

# HTTPパラメータ照会オプション: オプションが適用されると、HTTPクエリパラメータを暗号化して収集します。
profile_http_parameter_enabled=true