データベースのサイズ
ホーム画面 > プロジェクト選択 > 統計/レポート > DBサイズ
データベースごとのテーブルのサイズを集計し、推移情報をチャートで提供します。 データベースの容量が増加する傾向を識別して管理できます。 容量が急速に増加する場合を事前に把握して備えられます。
データベースのサイズは、性能にも大きな影響を与える可能性があります。 サイズの増加により、クエリの実行時間が長くなる可能性があるため、性能問題の解決を準備できます。 間違ったクエリやデータベース構造によりサイズが増加する可能性のある問題を事前に把握して予防することも必要です。
データベースサイズの推移により、使用量のパターンとデータの成長が理解できます。 将来の容量要件を予測し、対策を講じられます。 これらの変化をモニタリングすることは、リソースとコストを最適化するのに役立ちます。
基本画面ガイド
-
時間で照会したい時間を設定します。 緑のボタンを選択して照会時間を選択することもできます。
-
インスタンスで照会したい対象を選択します。
-
ボタンを選択してください。
-
照会時間は最大3週間まで設定できます。 3日以上照会する場合、グラフには1日平均で表示されます。
-
時間オプションの利用方法の詳細については、次の文書を参照してください。
サイズ推移
照会した時間のデータベースのストレージ容量の変化をグラフで表示します。 これにより、データベースサイズの増加または減少傾向が一目で把握できます。
-
特定のデータベースのストレージ容量の増加傾向を確認することで、データの増加パターンを予測できます。
-
複数のデータベースのストレージ容量の変化を比較して、ストレージを最も消費するデータベースを識別できます。
チャートで各データベースのサイズを色分けして表示し、マウスをチャートの上にオーバーした状態で左右に移動します。 特定の時点の各データベースサイズをツールチップで詳細に確認できます。
-
時間軸(X軸):データベースのストレージスペースの変化が記録された時間です。
-
容量軸(Y軸):データベースの合計サイズ(MiB単位)です。 時間によってデータベースが占める容量の変化を視覚的に表示します。
サイズ詳細
データベースとファイルグループの保存容量と使用状況を詳細に確認できます。 データベースのファイルサイズ、使用量、最大サイズなどを通じて保存空間の効率性を分析し、容量不足時に事前に措置できます。
-
各データベースとファイルグループの使用量をツリー構造に拡張して確認できます。
-
同一データベースの異なる時間帯の使用量の変化を比較して、データの増加量を分析できます。
-
USAGE値の高いデータベースまたはファイルグループを識別して、ストレージ容量不足の問題を事前に予防できます。
カラム項目の案内
サイズ詳細セクションの各カラムの詳細については、以下を参照してください。
-
DB NAME/FILE GROUP:データベース名とそのデータベースのファイルグループ名です。 各データベースとファイルグループの構造をツリー形式で拡張または縮小できます。
-
MAX SIZE:データベースまたはファイルグループの設定された最大サイズです。 UNLIMITEDは大きさの制限がない場合を意味します。
-
SIZE:現在のデータベースまたはファイルグループの合計サイズを示します。
-
USED:実際に使用されているストレージ容量のサイズです。
-
USAGE:使用率をパーセンテージ(%)で表示します。 データベースのサイズに対して使用中の容量の割合で、使用率が高い場合は追加の容量の確保を検討します。
-
CHANGED AMOUNT:照会時間範囲中の使用量の変化を示します。
テーブルサイズ(トップ50)
サイズ詳細セクションでデータベースを選択すると、そのデータベース内のサイズTOP50に該当するテーブルごとのサイズを一覧で確認できます。 ストレージスペースを最も多く使用する上位50のテーブルに関する情報を提供します。 これにより、大規模なデータを持つテーブルを識別し、最適化できます。
-
最も多くのストレージを使用するテーブルを素早く識別して、データ構造の最適化やストレージ管理を実行できます。
-
UNUSED SPACE SIZE値を確認して、不必要に多くの空き容量を占めるテーブルを特定できます。
-
各テーブルの行数を比較して、データ量が異常に多いテーブルを識別し、追加の分析とチューニング作業を実行できます。
テーブルサイズ(トップ50)セクションでテーブルカラムの順番を変更したり、特定のカラムを非表示にするには、右上にボタンを選択します。 カラム設定の詳細については、次の文書を参照してください。
オブジェクトの詳細情報を照会する
TABLENAMEカラム項目を選択すると、そのテーブルのオブジェクトの詳細情報が確認できるObject Detailウィンドウが開きます。
Object Detail機能を利用するには、SQL Serverでユーザーに適切なオブジェクト照会権限を付与する必要があります。 次のコマンドを実行して、権限を設定できます。
grant view any definition to {DB_User};
カラム項目の案内
テーブルサイズ(トップ50)セクションの各カラムの詳細については、以下を参照してください。
-
DB:テーブルが属するデータベースの名前です。
-
FILEGROUP:このテーブルが保存されているファイルグループ名です。
-
SCHEMANAME:テーブルが属するスキーマ名です。
-
TABLENAME:テーブル名です。 テーブル名をクリックするとオブジェクトの詳細情報が確認できるObject Detailウィンドウが表示されます。
-
TOTAL SPACE SIZE:テーブルが使用する合計ストレージ容量のサイズ(MiB)です。
-
USED SPACE SIZE:テーブルで実際に使用されているスペースの大きさ(MiB)です。
-
UNUSED SPACE SIZE:テーブルで使わない空きスペースの大きさ(MiB)です。 この値が大きい場合は、テーブル構造を最適化するか、データを整理する必要があります。
-
ROWS:テーブルに保存されたデータ行(Row)の個数です。